担当医紹介肛門の病気について「痔」の症状と経過痛くない痔核の手術




痔核

内痔核と外痔核があります。内痔核は柔らかい直腸粘膜の下にある膨らんだ静脈の集まりですので、こすれて粘膜に潰瘍が生じて静脈が破れると新鮮な出血がみられます。また、膨らみが大きくなって肛門側へずれていくと肛門外に脱出するようになります。これが内痔核の脱肛です。

普段は中に戻せる内痔核が脱肛したまま戻らなくなると内痔核の嵌頓(かんとん)と呼ばれます。内痔核には知覚がありませんので、通常は痛みを感じませんが、嵌頓すると肛門部のむくみを生じて痛みを訴えるようになります。

その他の内痔核の症状としては、下着が汚れる、肛門皮膚の荒れによる痒みや痛み、そして貧血に伴う症状(ふらつき、めまい、動悸、息切れなど)があります。

外痔核は内痔核に伴って大きくなることもありますが、通常痛みはありません。皮下の血管が膨らんでいても痛みがないのと同じです。しかし、その中に血栓(血の塊)を生じると強い痛みを感じます。これを血栓性外痔核といいます。肛門部に急にしこりが生じ、痛さで椅子に座れなくなることがあります。


肛門周囲膿瘍・痔瘻

肛門管の中には肛門陰窩と呼ばれる窪みがあります。その奥には肛門腺という粘液腺があります。この窪みに糞便が入り込んで細菌感染が起こると、肛門周囲膿瘍(膿だまり)が発生します。肛門周囲膿瘍は内括約筋や外括約筋を貫く形で形成されることが多く、時には括約筋間や直腸周囲にできることもあります。括約筋を貫くと、肛門近傍の皮膚が赤く膨らみ、痛みを伴います。医師を訪ね、皮膚に切開を加えて、時には管を挿入して、膿を出し切ると症状はほぼ落ち着きます。

この時に、肛門陰窩と皮膚切開部の間にルートが形成されます。これが痔瘻です。その後、じわじわと膿の排出が持続することもありますが、多くはすっかり落ち着き、時を経て再び膿瘍が出来て膿がでてくるようになります。この時点で根治手術が必要と診断されます。痔瘻は1ルートだけとは限りません。時として途中で枝分かれして、複雑痔瘻と呼ばれる病態になることもあります。また、クローン病などでは肛門陰窩に端を発しない痔瘻を形成する場合があります。


裂肛

太い硬便の排出などにより肛門上皮が切れる病気でいわゆる『切れ痔』のことです。知覚の鋭敏な部位ですので排便時に肛門が広げられると強い痛みが感じられます。痛いと反射で内括約筋が収縮して便が出にくくなり、腹圧をかけて無理に排便を行うと裂肛が広げられて治癒が遅れます。この状態が続くと内括約筋が肥大して肛門管が狭くなり、慢性裂肛となってしまいます。



HOMEトピックス理事長挨拶沿革医師紹介施設概要外来案内リハビリ訪問リハビリ
肛門の病気入院案内入院でお困りの方へ手術看護部提携医療施設医療福祉相談室求人交通患者さんの権利と責務
埼玉あすか松伏病院健診センター介護老人保健施設あすかHOUSE松伏

医療法人社団明日佳 埼玉あすか松伏病院
〒343-0111 埼玉県北葛飾郡松伏町松伏1263番地5
TEL:048-992-0411
FAX:048-992-0415
Copyright(c)SAITAMA ASUKA MATSUBUSHI HOSPITAL All Right Reserved.
運営についての重要事項に関する規程の概要(健診機関)・健診機関情報
個人情報保護について
NCD(National Clinical Database)について